過去ログ
キーワード 条件 表示

ハイホヴァについて  スッキリしたい男 - 2007/02/25(日) 18:53 <URL> No.288

この相談室、時々拝見し参考にさせてもらってます。
ワルツのハイホヴァについて教えてください。入り方は色々あるのでしょうが、PPからクイックオープンリバースそしてハイホヴァ(123・123)に入る場合、最初の123の3で女性を両足揃えて立たせ、次の12でネックを左側へ向けさせ、3でネックを右側へ向けさせ、セイムフットに移行します。この動きの中で、男性のホヴァ状態は最初の123の2から始まり、次の12でハイホヴァの状態になるという感じでいいのでしょうか?また、ハイホヴァが完了したときは、左足に100%重心がかかるのか、70%くらいなのでしょうか?

Re: ハイホヴァについて  - 2007/02/25(日) 22:18 No.290

スッキリしたいさん、はじめまして!
重複投稿は整理させていただきました。

女性が足を揃えるところですね?
男性の動きがよく判らないときは、女性の動きを基準にして考えると解決できる場合があります! (^^ゞ

女性の足を 揃えさせる(揃えてもらう)には、女性の「2」の足を床に置かせ、女性の「3」の足は伸びたまま床の上を滑らせるように(女性の身体を持ち上げて)ライズさせつつ女性の身体を女性の「2」の足の上に持ってくると、女性の足を揃えさせることができます。
三角形の高さと斜辺の関係と同じで、斜辺が高さと等しくなったときに自動的に足が揃うことになります。

あとは、セイムフット・ランジをしてもらうのであれば女性の重心を女性の左足に置くようにし、ライト・ランジやスローアウェーをしてもらうのであれば女性の重心を女性の右足に乗せるようにリードすることになるでしょう・・・・

ランジの場合は、単に重心移動だけで足を出させるのではなく、まず「3」の終わりで足を出させるようなリードをして、足が進行方向に出たのを確認してから「1」で重心移動をすると、女性も判りやすく(踊りやすく)なるでしょう。
女性に踊って貰うのが目的なので、女性が的確に動けたら、男性の動きは問題がないと言えるでしょう。 (^^ゞ

さらに蛇足ですが、男性は女性の最良な動き方(踊り方)を理解し、その都度的確にボディ等を使ってリードができれば、女性も踊りやすくなり喜ばれることになるでしょう・・・・ (^^ゞ

Re: ハイホヴァについて  スッキリしたい男 - 2007/02/27(火) 22:34 <URL> No.291

浦さんありがとうございます。ハイホヴァに入るには123の3で女性をライズさせながら両足を揃えさすのですね?次の12でもっとハイ(高く)にし、3で女性のネックを返させ、セイムフットランジへ・・・でいいのでしょうか?ところで、ホヴァとは片足を引きずるような動作のことをいうと理解してましたが、ここでは女性がライズ(123の3)の動作のところをさすのでしょうか?

Re: ハイホヴァについて  - 2007/02/28(水) 11:48 No.293

こんにちは!
ホヴァしてからセイムフットランジを行うときの「小節」の使い方ですね?

通常は、リバースターン後半(最後)の「3」の拍子の頭で女性の足を揃えたら、直ちにセイムフットランジに入ることが多いと思います。
ここでの「ライズ&フォール」は、ベーシック(ナチュラルターン/リバースターン等)と同じで、「3」の終わりでロアになります。
(ロアしたときに、女性右足を女性左に出させることになります)
その後、「1・2」でセイムフットランジを行っているときの女性の顔は女性の左に向いて(スクェア状態で)いますが、「3」のときに女性の顔をPPの形にするのが普通の踊り方だと思います。

ライズして足を揃えさせたところで、女性を(膝が伸びきらないように!)ライズ(ボディ・ライズ)させたり、上体をくねらせたりして、1小節を音楽的表現に(追加的に)使うことも出来ます。
女性の(男性の?)動きが音楽に対して遅れ気味な場合、この追加の1小節を使って音楽に合わせる事も許されています。
(ヘジテーション・チェンジでも同じ意味合いの使い方をするときがありますよね!)

ホヴァ(hover)とは「空に舞う」の意味でライズ(アップ)の状態で行いますが、ドラッグ(drag)は「引きずる」でロア(ダウン)の状態で行います。
言葉の意味を理解すると、踊り方をイメージできることが出来るでしょう・・・・ (^^ゞ

Re: ハイホヴァについて  スッキリしたい男 - 2007/03/04(日) 09:44 <URL> No.294

浦さん、おはようございます。
ハイホヴァの詳しい説明ありがとうございました。空にそれも高く舞うということをイメージして練習してみます。

Re: ハイホヴァについて  - 2007/03/04(日) 11:20 No.295

スッキリさん、おはようございます。

>空にそれも高く舞うということをイメージして・・・・ //

ワンポイントご注意ですが・・・・
「高く」というのも限度があって、女性の膝が伸びきるまで高くしすぎないように注意してください!

モダン種目(タンゴ以外の)全般に言える事ですが、ライズしている時でも、女性・男性共に膝は常に軽く緩ませているようにし、ラテンの「ニーバック」のようなピンピンに伸ばす事はありません。
膝が伸びきるとバランスを崩しやすくなり、踊りが乱れることになりますので・・・・ (^^ゞ
(どちらかと言えば、膝が十分に緩んでいるほうが良い結果が得られますよ!)

何事をするにも、「限度一杯」には無理があるので、常にある程度の「余裕」が必要だと思います。
それでは、ダンスを楽しんでくださいね〜♪


カウントの取り方  スポーツダンス - 2007/02/21(水) 22:17 <URL> No.282

はじめまして
55歳、会社員、男です。
今から30数年前に、ある青少年センターのサークル活動で、
今の家内と社交ダンスを始め、数年間踊っていました。
そして、30年振りに再開して1年と4ヶ月経ちます。
公民館社交ダンスのグループレッスンですが、それぞれ先生の違う3サークルに通っています。
「昔取った杵柄」が、必ずしも+方向には向かわず、
基礎の大事さを痛感している、今日この頃です。
レッスンとは別に、時間があれば、家内と公民館の場所を
借りて、自主練習をしたり、普段は、会社に行く前に、
”基礎の基本(勝手に言ってます)”として、
姿勢矯正器を使って、1.正しい姿勢 2.ホールド を
駅までの歩きを1.送り足を意識 2.つま先立ち で、
ホールドをしながら歩いています。
そんな日常を過ごしながら、最近、大きな課題に
ぶち当たりました。
それは、”カウント”です。
ワルツで言いますと(ライズ、ロアを無視して考え)、
「いーち・にーい・さーん」の等間隔ではなく、
「いち・に〜〜い・さん」というように非等間隔で
踊るものと先生にも教えていただき、納得してそうなるように
(なかなか難しいですが・・・)していたのですが、
最近、「カウントの”1”」≠「1歩目の足」ということを
インターネット情報で仕入れたのですが、
どういうことなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。


Re: カウントの取り方  - 2007/02/22(木) 12:11 No.283

スポーツダンスさん、はじめまして! (^^ゞ

音楽に身体の動きをどのように合わせるか? ・・・ ということですね?
パーティなどでは、足の上に体重を乗せた状態から、「1」の音を聞いて動き始める人をよく見かけます。 (~_~)

ワルツで説明すると・・・・
じつは、「1」(強拍)の音の頭で「1」の足が床に付くようにします。
(簡単に言うと、『足で「1」の拍子を取る』ようにします)
そのためには、「3」の終わりには「1」の足を置く場所まで「1」の足を持って行き、下ろすだけの状態にする必要があります。
身体もそのような状態にする(身体を足の上から進行方向に進める)ことになります。
この状態は『中間バランス』とも言われています。
身体を『中間バランス』状態に持って行くことが出来れば、大きく楽に踊れることになるでしょう・・・・

タンゴ以外のモダン・ダンス(ワルツ、スローフォックストロット、クイック・ステップ、ヴィニーズ・ワルツ)は、スウィング・ダンスと呼ばれているのはご存知だと思います。
つまり、身体を『振り子』のように動かすことになります。(1小節毎に!)
『振り子』は、高い位置にあるときは(水平方向に)ゆっくり動き、低い位置にあるときは(水平方向に)早く動いていますね!
音楽は「1・2・3」と等間隔に刻まれていますが、動きが等速度ではないため、身体の感じる感覚は相対的に「いち・に〜〜い・さん」になるでしょう。

音を正しく捉えると、前述のそうでない人よりも、ほぼ半拍ほど身体が早く動くことになります。

簡単な説明なので、不明な点があれば再度質問してください。
今後ともよろしくお願いいたします♪

Re: カウントの取り方  スポーツダンス - 2007/02/24(土) 05:21 <URL> No.284

浦さん、ありがとうございます。

無茶苦茶難しそうですねえ。
今日、家内と、自主練習しに行く予定ですので、練習してみます。
その結果を報告させてもらいます。

Re: カウントの取り方  - 2007/02/24(土) 20:29 <URL> No.285

大袈裟な物言いですが、「社交ダンス」をどのようなモノとして捉えるか? ・・・ この考え方にいろいろあって、その人の目指す踊り方が変わってくるようです。 (^^ゞ

普遍的には、「社交ダンスとは、床の上を音楽に合わせて身体を運んで行く!」と言えるのでは ・・・ と思っています。
わかり難い言い方になりますが、身体は局部的に運ばずに、身体全体を使って身体全体を運ぶようにすると良いと思います・・・・

それでは、より良いダンスを目指してくださいね〜♪

今、要求されていること  山羊座 - 2007/02/24(土) 20:44 <URL> No.286

「ダンスは、カウントで踊るものでは有りません
音楽を聞きましょう」

「音楽を楽しみながら、その音楽を、2人で、如何に表現できるか?」

最近のレッスンは、これだけです!


Re: カウントの取り方  スポーツダンス - 2007/02/28(水) 04:33 No.292

浦さん、山羊座さん、アドバイスありがとうございます。

> 身体は局部的に運ばずに、身体全体を使って身体全体を運ぶようにすると良いと思います・・・・

というようなことを先生に「いつも、事ある毎に」言われています。
まだまだ、それらを克服出来る技量を身に付けていない(一生無理かも・・・)ので、「いち・にい・さん」、「スロー・クイック・クイック」とやってしまいます。
あ、そうそう、それから練習ですけどね。
行ったんですけど、ステップの復習で終わっちゃいました。
まあ、のんびり、家内と、切磋琢磨して行きます。


PPの姿勢・正しい姿勢は?  ロンデ - 2006/09/20(水) 20:20 No.270

私はこれから競技会出場予定で練習している男性です。今、個人レッスン受けている先生と競技ダンスのサークルの先生とパーティーダンスのサークルの先生と、アドバイスしてくれる上級者が大勢います。(多すぎて当惑中。)先日、タンゴのクローズドプロムナードで、競技ダンスでないサークルの先生から、PPの姿勢を直されました。競技ダンスの指導を受けている先生とはいうことが違っています。
・今までの姿勢:男女共腰の向きはLODに直角(開かない)。
・直すようにいわれた姿勢:腰の向きはLODに対し45度に開く。
・両方とも肩は開かない。
技術書2冊を調べたら、
・A:腰は男女共開かない。
・B:腰は男子は開かない、女子はやや開いても良い。
となっていました。
しかし、男子が腰を開くと
・見た目が自然な感じがする(フォームに厚みが感じられる)。
・右足を出すのがスムーズにいく。・・・という利点があって、なるほどと思わされました。どちらが正しい姿勢なのでしょうか。ご教示ください。

Re: PPの姿勢・正しい姿勢は?  - 2006/09/20(水) 21:20 No.271

ロンデさん、はじめまして!

早速、本題に入りますね・・・・

通常、クローズド・プロムナードの直前には、プログレッシブ・リンクをすることが多いと思います。
プログレッシブ・リンクを終わった時は、男性の腰の向きは壁斜めに面したままで、胸(肩)の向きは壁に面するようです。
女性は、腰と胸の向きは同じに中央斜めに(自然に)向く。
(プログレッシブ・リンクについても、あれこれがありますが・・・・)

その後、そのままの体勢で、男性は左足で1歩目を踏み、2歩目の右足は「CBMP」に置き、ステップをする(体重を乗せる)と同時に女性を回転させ、「スクェア」の形を作ります。

このようにすると2歩目の時、男性の右足(女性の左足)は(CBMPの形に)出しやすいでしょう。
「CBMP」(および「CBM」)は、次の回転のための準備動作になることが多いですね!

なお教科書には、クローズド・プロムナードの1歩目(S)・2歩目(Q)では、「男性は壁斜め」に向き、「女性は中央斜め」に向く。 ・・・ となってました。

2歩目から3歩目にかけて、「スクェア」の形になるときの、女性をシャープに回転させるために、いかにリードするかが問題になるでしょう・・・

Re: PPの姿勢・正しい姿勢は?  ロンデ - 2006/09/25(月) 10:13 <URL> No.274

浦さん、レスありがとうございました。実は昨日、競技会で○級で優勝できました。競技会を前に、どちらにしようか中途半端な気持ちで迷っていたのですが、あなたのレスを見て腰を開いたPPに変えることに決めました。
質問した「正しい・・・」というのは何か、後で考えてみたのですが、やはり、「リバイズド・テクニック」(イギリスのダンス教師協会が制定、日本の教師協会も採用)に記述されているものと単純に考えるのが妥当のようですね。でも、競技ダンスではそれをベースにより美しく見えるように修正して指導されている部分が多く、それが指導者によって異なるというのが実情のようですね。頭の中がある程度整理できました。ありがとうございました。

Re: PPの姿勢・正しい姿勢は?  - 2006/09/26(火) 20:54 <URL> No.275

ロンデさん、優勝おめでとうございます。 (^o^)丿

何が「正しい・・・」か? ・・・ というのは、なかなか難しい話ですね!
競技会指向の人は、「派手に目立つ!」ことを尺度にする人も居ますが、「身体に負担を掛けない・・・」ことを目安にする人もいます。

教師が一度は目を通さないといけない教科書(リバテク)には、ダンスで必要なテクニック(踊り方/技術)の基本的・普遍的なことしか記述されていないことを理解しておく必要があるでしょう。

公民館のサークルなどのレッスン内容が、この教科書の内容だけで終わっていると、そのように教わった人が普通のDPで踊れなかった! ということをよく耳にします。

これらの事が、「ダンスは奥が深い!」と言われる所以だと思っています。


足が先かボディーが先か  梵天丸 - 2006/08/29(火) 20:17 <URL> No.265

ある先生が分かりやすい例えとして次のように言うのですが

スタンダードの前進は足が先で、ボディーは足に遅れない様に
後からついて行き、ラテンの前進はボディーが先で、足はボディーに
遅れない様に踏む。

スタンダードの後退はボディー(特にトップが遅れないように)が先で、
足はボディーに遅れない様にフォローし、ラテンの後退は逆に足が
先でボディーは足に遅れないように動くと言います。

そうイメージして踊るとスタンダードはスタンダードらしく、
ラテンはラテンらしく踊れるとのことですが?・・・

どんなもんでしょう。

Re: 足が先かボディーが先か  伊勢雀 - 2006/08/31(木) 19:38 <URL> No.266

少し、スタンダードが踊れるようになって、それからラテンを習い始める人が多いと思います。

ルンバウオークから始める場合の先生の説明だとすると、とてもわかりやすいですね。

私なら、ストンとお腹に落ちますが^^いかがでしょう。

Re: 足が先かボディーが先か  小袖 - 2006/09/11(月) 19:41 <URL> No.268

梵天丸さん はじめまして^^

”足が先かボディーが先か”
ずーっと^^ここが気になっていました。

私たち夫婦^^は、技術などまだまだなんですが
イメージとして、分かりやすい表現だと思いました。
いつも先生から、言われていることが、これ・・・って^^。

<足に遅れない様に
<ボディーに遅れない様に

ここのところが、難しく(^^ゞ
スタンダードでは
私Pは、主人Lの全身を邪魔してるとか(-_-;)

ラテンでは
回転系の時、リードの手に寄りかかるとか(-_-;)
まぁ・・・他の原因もあるかもぉ^^。。。

レッスンビデオのように
夢は^^、〜〜らしく踊りたい!!
梵天丸さん^^ありがとう^^
イメージだけでも、心がけたいと
いつもそう思っています^^。

Re: 足が先かボディーが先か  アルファベット - 2006/09/20(水) 16:15 <URL> No.269

皆さん^^こんにちは^^

前進する時も、後退する時も軸足を使ってね^^

前進は軸足の膝から、後退は股関節からですね^^

前進も後退もモダンでは軸足の膝がちょこっと前に出してからするとスムーズにいきます^^

小袖さん^^お久しぶり^^
和服を着て踊ってみましたか?^^


ルンバのカウント  YTO - 2006/08/11(金) 12:52 <URL> No.252

何処のサークルでも同じだと思いますが、ルンバのカウントをとるとき、
ツー、スリー、フォー、ツー、スリー、フォー、とカウントするよですが、
何も知らない会員、生徒さんは単純に三拍と取ってしまうのではないか、
と思いますが・・・・! 皆さんどう思いますか??

実際パーティなどでカウントをはずしているカップルなどを見てますと、
大体四小節目になるとカウントが合ってまた外れていく光景を時々見かけます。
多分ツー、スリー、フォー、のカウントが原因じゃないなかな〜と思ってますが・・!

Re: ルンバのカウント  - 2006/08/12(土) 16:41 No.254

YTOさん、こんにちわ!

最近のサークルもそれなりにレベルが上がってきて、「ツー、スリー、フォー、ワン」になってきているのではと思ってましたが・・・・ (^^ゞ

ラテンの事は、にょんちゃんに聞くべきなのですが、最近姿を見せないので、あやふやですが私が代わって答えてみますね!

モダンでは、拍子の音がした時に(拍子の頭の音と同時に)足を床に下ろすのが正しい音の取り方になっています。
このためには、拍子の音がする直前には、足は床に着く位置の近辺(床に足を下ろすだけの位置)まで持っていく必要があり、いわゆる「中間バランス」の形が生じます。

パーティなどでは、サポーティング・フット(支え足)の近辺にムービング・フットを置いて、拍子の音が聞こえてからムービング・フットを床の着地する位置まで持って行く音の取り方をよく見かけます。
この場合、「中間バランス」の形がなく、半拍以上音に遅れて動いていると言えるでしょう。

ラテンでも、モダンと同じ音の取り方が正しいと(多分!)すると、「中間バランス」の形を取り入れない限り、音を外していると言われてしまいますね!

ある人が言ってましたが、「パーティなどで、10人いたら1人しか音に合ってない!」そうです。
じつは、私もにょんちゃんに「モダンは良いけれど、ラテンは音を外している!」と言われています。 (~_~) なはは 

Re: ルンバのカウント  YTO - 2006/08/15(火) 21:08 No.256

浦さん今晩は〜 返事が遅れてすみませんでした。

私もサークルレッスンを始めた頃、ラテンは、先生が「ツー、スリー、フォー」と、
拍子を取るのでてっきりラテンには’1’は無いんだ・・!っと思ってた時期が
ありました。 処が参考書などを見るとちゃんと’1’が入っているんですよね!

音楽は’1’から始まるので当然なんですが、知らないと、「ツー、スリー、フォー」で
カウントしてしまうと3拍のなってしまい確実に音を外しますよね。

私の所の区では、意外と勉強していない先生が多く居るよな気がします。

モダン、ラテンともに浦さんの言われるような拍子の取り方だって教える先生はいません。
 まだまだ上手く拍子の取れないYTOです。 ^^;

Re: ルンバのカウント : 予備歩  - 2006/08/17(木) 06:10 No.257

この際なので、話を進めてみますね。

どのカウントから動き始めるのが良いのでしょうか?

通常、1小節の最初の(頭の)拍は強拍になっていますよね!
その強拍に身体の動きをを合わせるられるように、前の小節の弱伯で動き始めることが多いと思います。
(強拍は一番目立つ音なので、この拍に身体の動きを合わせないと、「音を外している!」と言われてしまうでしょう・・・)

たとえば、ワルツは3拍子(1:強、2:弱、3:弱)ですが、カウント3(弱拍)で動き始めて、1(強拍)に合わせていると思います。

したがってルンバ(4拍子)でも、カウント4(弱拍)で動き始めて、1(強拍)の音に身体の動きを合わせるのはいかがでしょうか?

Re: ルンバのカウント  YTO - 2006/08/19(土) 19:48 No.258

浦さん有り難うございます。 私の場合は頭の中で1,2,3,4と数えて、3で体が動き初めて4で右足前進して1で体重移動・・・とやってます。

バーカッヨンがはっきり聞こえる曲はリズムをとりやすいのですが、 それがはっきりしない曲は大変です。

メロディを聞いて上手くリズムが取れれば一番良いのでしょうが、仕事をしているときにはダンスの事はすっかり忘れてます。

リズムに乗ってスイスイ踊りたいですね。

Re: ルンバのカウント  16号線 - 2006/08/19(土) 21:09 No.260

YTOさん今晩は。
<私の場合は頭の中で1,2,3,4と数えて、3で体が動き初めて4で右足前進して1で体重移動・・・とやってます。

申し訳ありませんが、解説をお願いしたいのですが。

通常、ルンバでは整数のカウントでボディがムービングフット
に乗り、&カウントで浦さんのいう中間バランス的なポジションに
ヒップアクションとともに次の足が引き寄せられます。

また、4のカウントで移動したときは、&1&で次のムービングフットの
移動の準備のための溜めをを作るところだと思いますが。

私の場合は、このように行っています。

Re: ルンバのカウント  伊勢雀 - 2006/08/20(日) 10:01 <URL> No.261

皆さんこんにちは、ルンバの音あわせは難しいですね^^

私はレアードの教本で独習したものですから、『4』の強音を捉えて予備歩をくりだしています。

&1&でゆっくり体重移動を終え『2』の頭で次の足が着地する・・・半拍で体重移動を終え次の足が『3』の頭で着地できるよう、移動を始めます。

タイミングのとり方は、浦さんや16号線さんとおなじだと思いますが、最初の音の捉え方が違うようです。

『1』を捉え・・『3&』で移動準備にはいり『4』で予備歩の着地を始める・・・・私もこのようにありたいと思うのですが、多くの曲は、『1』の音が捉えにくいのです。多分私の音感が鈍いのかもしれません。仲間に聞いても年配者になればなるほどこの傾向は強いように思います。

それで『4』の強音(バーカシブ・アクセント)を捉えるようにしています。
『4』の音を聞いて動き出すと正しくは4の着地がすこし遅れますが、&1&と少し時間の余裕もあり、また最初の予備歩だけですので、差しさわりがないと思っています。

ただ、ルンバ曲には、いろいろな系統があって、中には『1』でも『4』でもとりにくいのがあってクロウします。まあ、そういう時はあまり気にせずに音楽に関係なく踊りを楽しむようにしています^^

Re: ルンバのカウント  YTO - 2006/08/20(日) 21:05 <URL> No.262

16号線さん今晩は、 なかなか難しい話になってきましたね。
私の知りたかったのは、どの地方でもルンバのカウントは「ツー、スリー、フォー」で教えているのかな??
と言う疑問でした。

>整数カウントでボディがムービングフット・・・!   <
 
そう言う難しい話では無いんです。
私は別に踊り方の解説をしたわけでは有りません。 こういう感じで踊ってますっと言っただけです。

幸い伊勢雀さんが、解説して下さってますように、

>『1』を捉え・・『3&』で移動準備にはいり『4』で予備歩の着地を始める<

と言うことです。プロの先生によっても多少の違いが有るように聞いてます。

参考のためボルテクのラテン・アメリカン・ルンバの教本のP8のヒップムーブメントの簡単な定義を書いておきます。

≪全てのステップは少し膝をゆるめて始めます。 そして膝はその場所に足が付く直前にのばされます。
全体重がスッテップした足に乗った時、ヒップは体重を支えた足の方向に動きます(ベーシック及び、
前進ムーブメントで用いられる)。≫


です。 なお私は特にラテンが不得手で、これから少しずつ習おうかと思っています。

Re: ルンバのカウント  16号線 - 2006/08/21(月) 22:59 <URL> No.263

YTOさん 今晩は。
余計な質問でYTOさんの本旨を混乱させてしまい失礼しました。
教師の指導方法のことだったのですね。

伊勢雀さん 初めまして。
そうですね、ルンバの曲には幾つかの系統があるようです。
イントロ・・・出だしから1がはっきり判る曲もあれば4小節
過ぎても判らない曲も有りますね。

いずれにしても、ルンバは恋とロマンの踊りです。
是非とも音楽を表現できるような踊りをしたいものです。
なかなか、難しいですが私も勉強中です。 


Re: ルンバのカウント  伊勢雀 - 2006/08/22(火) 13:55 <URL> No.264

16号線さんこんにちは、

>ルンバは恋とロマンの踊り  まったくそうですよね^^

音あわせは男の責任^^
折角のムードを音をはずして、しらけさせては申し訳ないと自覚しつつ、勉強はするのですが、時々、私も 浦さんのおっしゃる10人のうちの9人に入ってしまいます^^

最近、目立たなくて性能のいい補聴器があるとは聞いているのですが、『恋とロマン』を踊るのに似合わしくないと今のところ抵抗しています^^

願わくは、DPの主催者が、よい選曲と、音響設備に配意していただきたいですね。

それと教室でも いろいろな曲を選んで、音あわせのレッスンに時間をさいてくれると助かる人が大勢いると思いますね。

私も、暇を見つけては、ルンバの名曲を聴いて出来るだけ馴染むようにしています。


右肩に水がめ。  BM - 2005/02/25(金) 13:14 No.154

昨日の練習で、スピンに入る時にどうしてもマイリーダーの頭が右に寄ってしまうので
『肩に水がめを持った女性の彫刻があるでしょ?あんな風に右肩に壷が乗っているつもりで、ソレを落とさないように踊って頂戴』
と言ったら上手く行きました♪

Re: 右肩に水がめ。  YTO - 2005/02/26(土) 23:20 No.156

BMさん今日は〜 スピンターンは難しいですね。特にワルツのスピンターンはプロでも泣かされると聞いています。
『水がめを持った女性の彫刻』ですか・・・!
う〜〜ん 昔あの水がめにはオシッコが入ってると聞いたことがあります。
まぜかえしちゃってご免なさい。m(−−)m;

私も一時間みっちりスピンターンをやらされたことがあります。先生はとうとう良しとは言ってくれませんでした。

Re: 右肩に水がめ。  BM - 2005/03/01(火) 08:44 No.157

オシッコですか!
それではいよいよ落っことせないですね?(笑)

スピンターンは、私も、マイリーダーも、個人レッスンを受けていないので「正しくやった事ない」のが2人でギッタンバッコン、シーソーみたいに練習しています(爆)

最近はやっと、回っているみたいに見えて来ましたが、一体「出来て」いるんだろーか?!

Re: 右肩に水がめ。  YTO - 2005/03/02(水) 10:44 No.158

そうですね。 瓶の中のオシッコがこぼれないようなシイング出来れば素晴らしい躍りになるかも知れませんね。

理屈に身体がつたこられないんですよ ハイ = =;
                      へ

Re: 右肩に水がめ。  よし - 2005/09/09(金) 08:56 No.191

 あっ、それ! ひらめきました。何か分かりそうです。他にも応用できそう(^^)

Re: 右肩に水がめ。  よし - 2005/11/05(土) 18:08 No.209

いざやってみたらとても難しいですね。二ヶ月もかかりました。首が寝ないように真っ直ぐ保つ、胸を張らないように臍の後ろ当たりの筋肉から動き始める。最後に徹底的に臍を相手に向ける(自分の場合だけかも分からないけれど)。これらが出来るようになってやっとこさスピンをまともに踊れるようになりました。
今日のレッスンでオーバーターニングロック褒められました(*^_^*)。BMさんヒント有り難うございました。

褒められましたか・・・  YTO - 2005/11/09(水) 09:51 No.210

よし さん今日は〜 オシコの入った水瓶を零さないようにして、スピンターンは難しいですよね。 
 上手くできたんですね。 よかったよたっか先生に褒められるまでにできるようになったということですね。 (^^ゞ
 色んなフィガーの基本に使えますね。 ところでBMさんは赤ちゃん生まれたのかな・・???? 

Re: 右肩に水がめ。  プレスリー - 2006/01/18(水) 20:40 <URL> No.226

水がめが男子の右に行けばいくほど
スピンがやりやすいと思います
逆に男子とセンターがよりすぎると
力ばかりはいってスピンがやりにくくなると思います。

Re: 右肩に水がめ。  tama - 2006/04/30(日) 23:54 <URL> No.244

BMさんはここにも出没しておられたのですね。

DDDでは回転の件でヒントをいただきありがとうございました。

ところでBMさんのところのカップルが「できていない」と言われるなら私みたいなC級にかろうじて引っかかってるようなのはどうしたらいいの(泣)


クカラチャ〜スリーアレマーナまで  SKちゃん♂ - 2006/03/25(土) 13:21 <URL> No.233

難しくて覚えられない。男性の足とか手はどの様に動いてるのでしょう。
又女性の動きも分かりません(あたりまえですね。自分のことで精一杯ですから。)

Re: クカラチャ〜スリーアレマーナまで  小袖 - 2006/04/06(木) 14:17 <URL> No.234

SKさん^^始めまして
難しかった^^というところで 出てきました^^。

実は昨日の練習で\(◎o◎)/!突然 
スリーアレマーナを習いました。
頭はもう???だらけ^^

そこで自分なりに
↑や↓などの矢印とか、カウントとかを
今の時点で、絵に描いてみました。

また、PCで”ルンバ スリーアレマーナ”で検索すると
ステップの説明が見れましたよ。
私は初心者P^^なので、男性の説明では^^いまいちでした^^。
もうご存知だったら 見過ごしてくださいね^^。

Re: クカラチャ〜スリーアレマーナまで  ゾロ - 2006/04/06(木) 22:30 <URL> No.235

skさん 小袖さんはじめまして。
ダンス習ってまだ三ヶ月ならない者ですが、私も(いや、私の方がひどいかな)同じです。
私にとってレッスンは、レッスンと言うよりレッスンをするための宿題を受ける時間です。当日で覚えることはマァ無理です。そこで個人レッスンを受けることにしたのですが、個人レッスンを受けた後勢い勇んでグループレッスンに望むと違う種目に変更されててトホホです。仕方ない、がんばりましょう。がんばるしかない。
だけど苦しい…(^ー^)

ゾロさんへ  小袖 - 2006/04/07(金) 09:42 <URL> No.236

ゾロさん^^はじめまして。

<レッスン・・・宿題を受ける為の時間
私達も そう思っています^^。
個人レッスンから そのままグループへなんて☆ミ
良いですね・・・うらやましい!!

苦しい^^けど 楽しい^^(#^.^#)


リズムダンスについて  16号線 - 2005/12/15(木) 14:45 No.223

リズムダンスってごぞんじですか?

初めて社交ダンスを習う人を対象として、リズムダンスを
教えている教室があります。
ブルースの足型で踊るようですが
ブルースとどう違うのか教えてください。

Re: リズムダンスについて  - 2005/12/15(木) 18:44 No.224

リズムダンスは、踊ったことはありませんが教科書(ボルテク:Guy Howard)に(Social Rhythm の)記述がありましたので、引用します・・・・


 この種のダンスは初心者に4/4拍子のタイミングを教えるのに、最良且つ最も簡単なダンスである。
 そして混雑した舞踏場や小さなフロアーに適している。
 このダンスは時々クラッシュ・ダンスとも言われている。
 2/4拍子のタンゴの曲で踊ってもよい。

 @音楽の拍子記号   4/4、4拍で1小節
 Aテンポ      1分間に26〜50小節
 Bアクセントのある拍子  第1拍と第3拍、又は第2拍と第4拍
 Cスローカウントは2拍、クイックカウントは1拍
 Dタイミング    すべてSSQQ
 Eフットワーク   すべてBH。 前進では、軽いヒール・リードを用いてもよい。
 Fライズ・アンド・フォール   なし。
 Gスウェー     わずかなスウェーを用いてもよい。
 HCBM      通常通り。

 歩幅は小さくすべきである。
 ホールドはコンパクトに・・・タンゴと同様。
 すべてのフィガーは、柔らかく、くつろいだ感じで踊る。

7種類のフィガーが紹介されてました。
 @Forward Walks and Side Step
 AQuarter Turn to Right and Left
 BNatural Pivot Turn
 CPPに回転する Forward Walks and Side Step
 DPromenade Chasse(Conversation Piece)
 EReverse Pivot Turn
 Fthe Side Step


タイミングが「すべてSSQQ」とあるところが、ブルースとも違っているようですが、よくわかりません。

Re: 浦さん、どーもです  16号線 - 2005/12/16(金) 21:09 No.225

さすが、情報豊富な浦さん有難うです。

数年前、四谷の美崎ダンススクールを尋ねたとき、
初心者のグループレッスンと思われるレッスンで、
美崎先生がアシスタントと踊るリズムダンスを拝見しました。
多少のヒップムーブメント、多少のバウンスアクションを
織り交ぜた大変楽しげなダンスです。

いわゆる10ダンスのほかにもアルゼンチンタンゴ・
シークゥエンスダンス・マカレナ・パラパマ
などさまざまのダンスが有りますが、リズムダンスも
大変楽しいダンスと思いました。
機会があれば是非踊ってみたいものです。



皆さんはどこで練習してますか?  キョン - 2005/10/26(水) 22:46 No.200

初めまして、キョンと申します。
ダンスを再開して1年が経ってますが、技術が伸びなくて悩んでます。
数日前に、そのことでチャットで浦さまから色々と助言頂いて少し元気になりました。有り難うございます。
その後、運良く、一から教えてくれるリーダさんが見付かりましたが、練習場所に困ってます。
大半の公共施設は団体向けの貸切になっており、その料金も半端な金額ではありません。
500円位で個人が利用できるような施設もあるようですが、情報が少ないせいか、中々見付かりません。
パートナーと組んでるカップルの方々は一体どこで練習なさってますか?
私の場合、プロを目指してるわけではないので、3時間程度ダンスの練習ができればいいと思ってます。
新宿区か、千代田区、またはその近辺で、
安く練習できる場所があれば教えていただきたいです。

Re: 皆さんはどこで練習してますか?  - 2005/10/27(木) 12:01 No.203

千代田区は、にょんちゃんの縄張りですが、分かる範囲で・・・

【練習場】(練習にも使える場所です)
@神田ダンス練習場 千代田区神田鍛冶町3-3 栄立ビル7F 03-3256-2720
 1000円程度で練習できたと思います。 時間・料金など正確なことは、直接電話で問い合わせてください。

Aカラオケ&ダンス・チロル 新宿区大久保1-16-13 三和ビルB1 03-3209-4880
 1000円程度だったと思います。 入場者が少なく、時たまグループが踊りに来る事があります。
時間・料金などは、直接電話で問い合わせてください。

Bアカデミーホール練習場 豊島区東池袋1-30-6 セイコウサンシャインビルB2F 03-3989-0715
 やはり1000円程度です。 ここは、よく知られた練習場で、競技会前は混雑します。
なおB1Fは、貸し会場でダンスパーティが開かれる事があります。

 いずれの会場も、1人・1000円程度の費用は必要です。

【練習会】
C北区滝野川体育館2F 北区西ケ原2-1-6 03-3909-5248(河野)
 13〜16時 600円。 11月は、20(日)・23(祝)だそうです。
この会場では、普通のパーティも開かれますが、この河野さん主催の場合は、「練習会」で自由に練習が出来ました。
今も「練習会」として開催しているか? また、開催日時などは、直接問い合わせて確認してください。

 会場の雰囲気や使い勝手など、キョンさんたちに合う場所を見つけて、練習に励んでくださいませ!

Re: 皆さんはどこで練習してますか?  YTO - 2005/10/27(木) 16:57 No.204

キョンさん今日は〜 初めまして・・・↓をクリックしてみてください。 文京区、荒川区、北区にそれぞれありますよ。

参考にならば・・・^^ゞ

 http://www.geocities.jp/marimo5n/nezup.html

 http://www.mie.to/dance/sche.cgi

ありがとうございます。  キョン - 2005/10/27(木) 23:26 No.205

こんなに沢山の情報を頂けて有り難うございます。

この世界に疎い私には、軽いカルチャーショックを覚えました。
ダンスホールって、遊びに行くところだとばかり思い込んでいましたが、そこでダンスの練習が出来るとは、感激です。

親切なリーダさんに恵まれて、またヤング向けの新しいサークルに入ることが出来まして、
残りは私のやる気と努力だけですね。

初心に戻って、格好よく踊れる自分を夢見ながら
練習に励んでいきたいと思います。

有益な情報を下さった浦さま、YTOさま、本当に有り難うございます。

ところで、にゅんちゃんって誰?
ヨン様の親戚?だったりして・・・

ダンス場!  - 2005/10/28(金) 11:24 No.206

「ダンスホール」・「ダンスパーティ」・「練習場」は、違いますよ〜

1.「ダンスホール」は、現在の東京では・・・
日比谷:東宝、新宿:ステレオホール、鶯谷:新世紀 ・・・ の3軒だけになりました。
音楽は生バンドで、一人で入っても頼めばダンサー(教師)が相手をしてくれます。
空いているときには、二人だけの練習も出来ますが、混んでくると他の人とぶつかって練習は出来ないでしょう。 もちろん、入場料はかなり高くなります。

2.「ダンスパーティ」は、公共の施設を使って、サークル/個人が主催します。 音楽はCD・MDを使うことが多いです。

主催者の運営方法がパーティの雰囲気を作る事が多く、「入場料を払っていただければ、音楽を流しますので、後はご勝手に!」と言う事であれば、二人だけで練習も可能です。
しかしながら、「パーティは人と人の交流が目的!」と言う信念を持った主催者の場合は、二人だけで目立って踊っていると注意を受ける事もあります。(パーティの雰囲気を壊しますので・・・・!)

 都内で開かれるダンスパーティに、前者のような雰囲気のパーティがありますが、キョンさんたちで練習できそうか? 確認してくださいませ。
入場料(参加料)は、500〜1000円程度です。

3.「練習場」は、ダンスを練習するための場所で、二人で勝手気ままに踊ることができます。 (例えば、流れている曲とは異なる踊りをするなど・・・) 入場料は、1000円程度です。

 会場の雰囲気や使い勝手など、キョンさんたちに合う場所を見つけて、練習に励んでくださいませ!

 にょんさんは・・・
先日、終わってしまいましたが、インターネット・ダンスサイトの合同パーティの主幹事をしていただいた女性です。 (^^ゞ
http://www.geocities.jp/dms_dp/

あ〜恥ずかしい。  キョン - 2005/10/29(土) 00:17 No.207

私って結構無知な人間ですね。


日比谷の東宝は、映画の「Shall we dance?]の舞台になったところですよね。
上手になったら、いつか、あんな素敵なところで踊ってみたいです。

浦さまのおかげで色々と勉強になりました。
ダンス、頑張ります!!!

キョンさま チョット訂正  16号線 - 2005/11/18(金) 06:53 No.213

今日は
<映画の「Shall we dance?]の舞台>
になったのは、鶯谷の「新世紀」です。
東宝よりフロァーはやや小ぶりですが
バンドが直ぐ近くで迫力を感じます。

チョッとだけ、短い蛇の足を・・・  - 2005/11/29(火) 22:47 No.219

映画の中でのDHの名前は『ゴールド』だそうでが、その入り口のカットに、『ワールド』の入り口周辺が使われてました。
(DH内のシーンには、16号線さんの言われるように『新世紀』が使われてました)

なお現在、『ワ−ルド』はなくなり、跡地は広い駐車場になっています。
『ワールド』での思い出を数多く持っておられる人は、あの駐車場を見ると感無量になる事でしょうね・・・・!


ホールドについて  なつめ - 2005/10/22(土) 19:38 No.193

スタンダード初心者+苦手です。
踊っているうちに私の頭が真中に寄ってきて
リーダーさんの頭の近くにきてしまいます。
(無意識に)。とくにリバース系のターンをした後です。
その他の場合もありますが。

どんなことに気をつけたらよいのでしょうか?

追加  なつめ - 2005/10/22(土) 20:28 No.194

自分ではずっと左側にいるつもりでいるのです

Re: ホールドについて  - 2005/10/23(日) 11:20 No.195

なつめさん、おはようございます。

女性自身の問題の他に、男性側の問題も考えられます。
(リーダーさんは特定の男性ですか? 他の男性と踊った時はいかがでしょうか?)

通常女性は身体を左に傾ける姿勢をとり、常に身体の重心を左足の上に置くようにします。
(女性の靴は、右足よりも左足のほうが早く減るそうですよ!)
この身体の重心を、身体の中央や右足側に移動させると、男性の前に立つようになると思います。

男性側の問題は、何かの動きの時に、女性は身体の重心を左足の上に置こうとしてしているのに、女性の身体を自分の前に持ってくるような動き(リード)をしてる・・・とも考えられます。

もしかしたら、リバースターンのとき、男性は左スェーを強く掛けすぎているかも? です。

とりあえず、考えられことを書いてみました。
今後ともよろしく〜♪

Re: ホールドについて  なつめ - 2005/10/23(日) 19:27 No.196

浦さん、ありがとうございます。
いつも男性の左側にいる・・と言われていましたが
重心も左足の上って(情けないことに)知りませんでした。
右足でステップしている時は右足の上に重心があるわけだから
それからすぐに左足の上に重心を戻すって意味ですか??

重心について!  - 2005/10/23(日) 22:32 No.197

話を進めますね!

じつは No.195では、身体の重心と床に置いた足の位置関係について、曖昧な言い方をしています。

よく「一歩一歩、足に乗って踊る!」ということが言われています。
この「足に乗る!」・・・ というのに、いろいろな解釈があります。

脚は、股関節(骨盤の端にある寛骨と大腿骨をつなぐ関節)から出ているわけで、左右の股関節は 30cm程度離れており、当然 身体の中心からはズレています。

@床に置いた足の垂直上に身体の重心を置く。
 片足を床から浮かせたまま、長時間立っていられる立ち方です。
足から股関節の足の骨の床に対する角度は、垂直ではなく若干(僅か)傾斜している事になります。

A床に置いた足の垂直上に股関節を持ってくる。
 身体の重心は、置いた足よりも15cm程度身体の内側にズレることになります。

B股関節に対して、足をその下でなく、積極的に身体の外側に置く。
 脚で身体を斜めに支える! ・・・ ことになります。

@は、「モデル歩き」とも言われ、一本線上に左右の足を置いていく事になり、足捌きは窮屈になるでしょう。
ABは、静止しての片足立ちは出来ませんが、動いている時はなんの問題もないはずです。

したがって、動いている時は、重心を左足の上に置いたまま、右足を床に下ろす事が出来ますよ! (短時間なので・・・!!)
仮に@で踊ると、女性の身体の中を重心が一歩毎に左右に動くので、男性は踊り難いと思います。

じつは、@は静止状態での(・・・に近い)立ち方で、ABは動いている時の立ち方で、これらを一歩毎に使い分けできると踊りやすくなると思います。

Re: ホールドについて  なつめ - 2005/10/24(月) 23:44 No.198

浦さんありがとうございます。
理解するのに少し時間がかかりそうなので
じっくり考えて見ます・・・・

Re: 重心について!  - 2005/10/25(火) 11:37 No.199

>右足でステップしている時は右足の上に重心があるわけだから
それからすぐに左足の上に重心を戻すって意味ですか?? //

 身体の重心は、常に身体の左側に置いたままで、右足でステップしている時は、その重心を右足で斜めに支える事になります。

「斜めに支える!」という事は、例えば・・・・
 陸上競技のトラック競争でコーナー(円周上)を走る時、身体(上体)をコーナーの内側(中心側)に傾けて走り抜ける事は、経験されていると思います。
 つまり、身体の重心の垂直下に足を置いてない事になります。


視点を変えてみましょうか? (かえって、混乱させてしまうかも? ですが・・・)

@の状態を詳しく説明すると・・・、
 床に置いた足は、置いたところに固定されてしまい、足に体重を乗せ始めると、なおさら動かすことは出来ませんよね!

 足を床に置いた時の身体の重心は、足の真上(垂直上!)にはないはずで、その後、足の垂直上に身体の重心をのせたとします。

 じつは、この足の垂直上に身体の重心をのせた状態は、身体にとっては安定状態であって、身体の動きが止まってしまいます。 この状態から身体を動かすには、エネルギーが必要になってくるでしょう! ・・・ (筋力で踊っている場合は、ほとんど気がつかないと思いますが・・・!)

 その後、音楽が続く限り身体も動かし続けるため、その身体の重心は足の上から直ちに外す事になるでしょう。

 つまり、身体を動かしつづける限り、足の垂直上に身体の重心があることはほとんどなく、足の垂直上に重心を置くとしても、一瞬のことになりますよね!

 このことは、前後移動や横移動だけでなく、全ての動きで言えるでしょう!

 ここで発想の転換ですが、「動いている時は、一瞬でも置いた足の垂直上に身体の重心を持ってこないようにする!」ということも考えられるわけです!
 この状態は、世間でよく言われる「中間バランス」という言葉が当てはまると思います。
ただし、この「中間バランス」は、いろいろな(多様な)場面で出てきますので、分かっている人に教わらないと理解は難しいかも知れません。

 ただし、女性が「中間バランス」状態になろうとしても、相手の男性が@で踊ろうとしている場合は、相手の女性も@の踊りにさせられてしまうのが、女性の辛いところだと思います。 (^^;

 「社交ダンスは奥が深い!」と言われる一端が、この「中間バランス」だと思っています。

Re: ホールドについて  なつめ - 2005/10/27(木) 03:59 No.201

浦さん
丁寧な解説本当にありがとうございます。
よーく考えながら浦さんの解説を読みましたら
私は大きな勘違いをしていたことに気がつきました。
ありがとうございました。

浦さんからネットでレッスンをしていただいたような
気がします。実は、寝ていたのですが夢の中で考えていたのか
「そうか!!」と起きあがってこれを書いています。

感謝です。

Re: ホールドについて  - 2005/10/27(木) 10:13 No.202

なつめさんは、夢の中でも踊っている・・・ (^^ゞ

文字通り「ダンスに夢中!」・・・ ですね!! (笑)

それでは、ご健闘を・・・・!!


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |