過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  フロアの華 - 2009/06/25(木) 10:28 No.351

こんにちは、このサイトは偶然見つけました。。。
私には組んで1年になるリーダーがいます。競技はしていませんが、お互いに向上心を持って美しいダンスを極めたいと頑張っています。
質問は、特に回転(ナチュラルスピンターンなど)で女性をライズさせた後の事なのですが、私自身(女性)としては非常に物足りなさ(ライズ不足とタイミングの速さ)を感じていて、リーダーに上手く伝えることが出来ずに悩んでいる点です。
リーダーは3拍子に外れているわけではなく、理論的には正確にカウントを刻んでいるのですが、個々のポイントで膨らみがあって音楽に対して余裕のある、又言い換えれば単調ではなくスウィングにボリュームのあるダンスをしたいのですが。。。ライズの途中で落とされます。
直球で指摘しないで、この問題を改善する方法はないでしょうか?
女性は男性のフォローを判ってはいますが、物足りなさが日々増幅しています。

Re: 無題  - 2009/06/26(金) 12:59 <URL> No.352

こんにちは!

フロアの華さんが「美しいダンス」を目指している事は理解しました。
どんな踊りを「美しいダンス」とするか? いろいろと主観の相違があると思いますが、私としては「最低限、ベーシックを正しく踊る事」と思ってます。

ご質問の件について、女性の立場として「情感を込めて気持ち良く踊りたい!」と思っておられるように感じています。
具体的には、音楽をメトロノーム的に捉えずに、緩急の変化を付けて踊りたいのに、男性は音楽をメトロノーム的に捉えて、真面目に几帳面に踊っておられるように推測しています。

お二人の置かれている状況がわかりませんが、カップルでレッスンを受けているのでしたら、先生から男性に指導して貰うように出来ると思いますが、パーティや練習場で自主的に踊っているだけでは、男性の踊り方(音楽に対する考え方や女性の意向に対する対応の仕方)を変えることは難しいと思います。
男性が柔軟な性格で自分の踊り方を変えられる人であれば良いのですが、能力的に精一杯・一生懸命踊っている現状だと、女性から要望を出しても「一生懸命踊っている努力を認めてくれないのか?」と反発する男性もいるでしょう。

女性が自分の踊りたいように踊る(動く)事は、男性の動きと異なる(男性が予想していない)踊りをすることになるので不協和音が生じ、男性からクレームが付くことになるのは理解されていると思います。

男性は、女性の動きの全てに責任を持つ/女性の動きの全てを管理する ・・・ ことを、男性も女性もしっかりと理解していると糸口が見つかるかもしれませんね!
お茶を飲んで一服している時など、男性が緊張していない時に、それとなく様子を見ながら少しずつ切り出すのはいかがでしょうか?

Re: 無題  フロアの華 - 2009/06/26(金) 15:08 <URL> No.353

浦様、アドバイスありがとうございます!

私の言葉の未熟さを的確に補って正確に表現して頂いて、本当にびっくりしています。
まさに仰るとおりの状況です。

さらに、正に・・
カップルレッスンとしてプロにご指導受けていますが、足型やボディーの使い方を重点的にご教示頂いており、音楽をかけて踊る場面は殆どありません。
音楽なしのレッスンなので、どうしてもその点を先生に気付いていただく事が出来ませんし、その場で直接音楽性についてご指導をお願いするのも、唐突過ぎます。
又、リーダーとは20歳の年齢差があり、性格以前に彼のプライドを考えると・・・・
私からその点を指摘するのは難関です。
私は5年、彼は30年のダンス暦があり、彼は難しい足型重視派、私は音楽重視派・・・
違いがありすぎるのも問題です。
ただ、ミキシングなどで私が見知らぬ男性と音楽に乗って優雅に踊っていると、なんとも寂しい顔をしています。もしかしたら、ご自分の欠点に気が付いている可能性があるのですが、どうしたものかと・・・糸口が見つかりません。

Re: 無題  - 2009/06/27(土) 11:31 No.354

ダンスにおける男女の関係に絡む微妙な事柄になると共に、お二人の置かれている状況が把握できないので、この場で最適解は伝えられません。
咀嚼して対応していただければと思っています。

1.先生に指導してもらう。
 先生にも個性があって、「男性が女性を踊らせる事」を理解しておられるかが問題になります。
生徒が先生のレベルを超える事はまず不可能なので、先生にフロアの華さんの意向を伝えて先生と踊った時に、気持ち良く踊らせてもらえたか? が目安になるでしょう。
フロアの華さんが満足できたら、リーダーさんも先生と同じ踊りが出来る可能性があると言えるでしょう。
満足できなかったら、先生を変えることを検討する事も必要になってくるかも・・・?

2.リーダーさんに理解してもらう。
 これはかなり難しいと思います。
彼が踊り方(踊りに対する考え方)を、変える理由を理解する(変えたメリットを実感する)のが前提になるので・・・
人には「生まれながらに持っている素質(器)」と言うものがあります。
すぐ理解して対応できる人が居る反面、永遠に理解できない人も居ます。
乱暴な話になりますが、リーダーを取り替えるのも一つの方法になるでしょう。

「ライズ」は、椅子に座って長時間デスクワークをしている時に、たまに背筋を伸ばしたくなって「背もたれを使ってそっくり返って背筋を伸ばす!」動作と同じだと思ってます。(笑)
ダンスでは、1小節に1回あるはずですが、1曲中に1回もしてないと踊った気持ちにはならないですよね?
また、情感の表現を行う時1小節では足りなくなる場合は次の1小節も使って辻褄を合わせることになります。
このような時間(小節)配分は、男性の役目になるので、女性が勝手に我を通す事は出来ないのは理解されていると思います。

蛇足になりますが、上達するための基本的な考えを述べますと・・・
出来ない事が出来るようになる! とか、今よりも上手になる! は、今の自分を変えて今までとは異なる自分になる!! と言うことだと思ってます。
自分を積極的に変えることの出来る人が短期間で上達できた人になる! とも言えるでしょう。
一般に、自分を変えられない男性が多いようです。
○○先生に教わってます! と言っても、教わった事をどんどん吸収して自分の踊りを変えていかないと、年月だけが過ぎていくだけで、5年前10年前と同じ踊りをしている事に気が付くことになるでしょう・・・ (苦笑)

また効率良く上達するには、正しい踊り方を知っていて正しく教えられる先生に正しく指導してもらう事が必要だと思いますが、そのような先生に巡り会えないのが現実でしょうね!

Re: 無題  フロアの華 - 2009/06/28(日) 23:35 <URL> No.355

色々ためになるお話をありがとうございます。

私も自分が経験不足であるのに、リーダーに何を言わん・・・状態で、非常に苦しい
毎日ですが、このダンスの世界も広いようで狭い世界ですので、取り替えるとどのような
反応が周りからあるか・・・想像がつきますし、悩むばかりで進展しそうにありません。

ご指導くださっている先生は素晴らしい指導力の持ち主で、私は充分に満足しています。
見るところ・・・生徒の技量に合わせた指導をされているようで、競技選手たちと私たちとではおしえ方も内容も全く異なります。
もっとも、我々には出来そうもないことを指導しないといった感じですが・・・

私が決断するか?私が彼を変えるか?どちらかなのです!一つ奮起してみます。
ありがとうございました。


初めてなのでぇ・・・・・  ひまわり - 2009/04/25(土) 12:48 No.349

初めてダンスを学びました。
ステップが難しく、なかなか覚えられません。
練習あるのみでしょうかぁ???
よい、家でのレッスン方法があれば教えてください。

Re: 初めてなのでぇ・・・・・  山羊座 - 2009/04/30(木) 11:33 <URL> No.350

ひまわりさんは… 
女性ですか?
どういう習い方を、されていますか?
個人レッスン・サークル・団体レッスン…
それによって、あるいは指導者によって、多少の違いはあるようです。

山羊座は個人レッスンを、受けています。
男性はステップを覚える難関がありますが…
女性はステップを覚えることより、真っ直ぐ立つこと、素直に身体を使って歩くこと。
まず、これらが出来るようになる事を、重視しているようです。

サークルや団体のダンスは、先ず男女とも、ステップを覚えさせられるようですけど。

家では、全身が映る鏡の前で、基本姿勢が、自然に出来る事を、意識しています。


教えてください  - 2008/11/20(木) 01:14 No.343

ワルツ ナチュナルターンの補助足3から次の123

A 1足の着く方向

 真直ぐ前でしょうか 少し右斜め前でしょうか

B ターンを起すタイミング

 左ボディーを振込みながら右足ヒールが上がり体の重心がボウルに来たときその位置
 (1足のボウル)でターンを完了させるのでしょうか

 それとも体の重心がボウルからトウに抜けながらターンをするのでしょうか

初心者の私ですので質問の書き表しかたもうまくできませんが
どうか意味をくんでいただきますよう宜しくお願いします

Re: 教えてください  - 2008/11/21(金) 12:38 No.344

勝さん、初めまして

A.1足の着く方向
 少し右斜め前です。
 しかしながら、ボディ(身体)は壁斜めの(45度の)線上を移動します。

B.ターンを起すタイミング
 3から1の足を出す時から回転は始まります。

CBM(コントラリー・ボディ・ムーブメント:回転を始めるために、動く足の方向に支え足側のボディが起こす回転動作)が必要です。
CBMは、1の右足を出せば出すほど左サイドを前に出す事になります。
ロアしているので、歩幅はかなり大きくできるはずです。 この時、左サイドが「胸から足」状態になれば申し分ないでしょう!

別の見方をすると、上体(肩・胸の上部)だけ先に回転させ、その後1の右足に乗る時に腰を回転させる! と言えるでしょう。
そうすると、1の右足から2の左足の間は、回転運動のない横移動だけになるため、踊りやすくなると思います。

1の右足から2の左足に乗る時に回転すると、2の左足に3の右足を揃える時に回転動作が終わってなくて、バランスを保てなくて足を揃えられず、3の足をLOD方向にずらして置いてごまかしてしまっているのをよく見かけます。

1曲の中で10回位はしていると思う基本中の基本動作なので、しっかり身につけたいですね!

Re: 教えてください  - 2008/11/22(土) 11:11 No.346

HN変更させて頂きました宜しくお願いします

浦さん
早々に有難うございます、早速プリントアウトし、時ある度に拝読しております
何回も読み返しイメージトレーニングの段階ですがつい動きたくなります
3の足が揃わない原因が、少し解ったような気もしています
浦さんの言われていることを、正確に理解出来ているのか、その辺の難しさと不安もあります
すいません、質問させて下さい

>左サイドが「胸から足」状態
支え足3〜左サイド「肩胸」先行移動(気持ち)で1に移動することでCBM状態も生まれる、この理解でよろしいでしょうか

bR41,333勉強させてもらっています

課題がいっぱい出来ました、明日は練習場ですね(笑)

ありがとうございます

Re: 教えてください  - 2008/11/22(土) 12:26 No.347

勝さん、こんにちは!
CBMについて追加説明します。

CBMを簡単に言えば、人が歩く時と同じで「右足を前に出した時は、左手が前に出すこと」と同じと言えるでしょう。 (^^ゞ
また、フェンシングでは、床に置いた左足で身体(右足も)を前進させて右手に持った剣を突き出すことがあると思います。(ロアしてますね!)
ダンスではこのような身体の使い方を「サイドリード」と言いますが、CBMでは逆に左サイドを前進させることになります。

CBMは瞬間的な身体の使い方で、腹部(肋骨がなく柔軟に動かせる部分)をかなり(限界まで)捻る事になります。

男性の女性に対する役割からCBMを見ると、
左足3から1の右足が床につく直前の間に、女性の身体(ボディ)を、肩胸(背中上部)の方向を「壁に背面」するまで捻るとその後が楽になるでしょう。
面白いことに、女性にとって1の右足が床につく前の男性のこのような動きは、違和感を持ちません!
(3の足は、もはや身体を支えてはおらず、女性の身体が空中に浮かんでいるような状態の時は、どんなに過激な動作に思えてもすんなり受け止めてもらえます)

3の足に体重を乗せるころから身体を脱力させると、今までの勢い(慣性)で女性は「逆壁斜め」に背面するでしょう!
(回転角度は身体の自然な動きに任せることになります)
男性2の左足を壁斜めの方向に出す頃には、回転が終わって横移動だけになり、安定したバランスで2の左足に3の右足が揃えられるでしょう。


一般に、
1.3の終りにロアすることになっていますが、腰の位置(ロア)がまだ高いように思います。
2.1の足と2の足の間で回転しようとするためか? 1の足が床に着く前のCBMの度合いが弱いように感じています。

その他、バランスの取り方・身体の使い方・リードの仕方(女性との関係)に細かいノウハウがありますが、実際を確認しながらでないと誤解が生じる恐れがあるので、以上としたいと思います。

Re: 教えてください  - 2008/11/22(土) 17:41 No.348

浦さん
ありがとうございます

*3〜1ですでに回転動作は始まる

*CBMの重要性、大切さ

*1〜2の回転のない横移動

CBMについては気持ちではなく、私の場合はかなりの意識を持つ必要があるようです
なにしろ私の踊りは内容のない踊りを承知のうえ後始末は全部女性にお願いする自分勝手
な踊りです かねてより踊りには道理なるものが有り女性がそこにしか動けない、そこに
つれて行かれるというような究極的なリード術、 教わりたいな〜〜〜な〜んて思いつつ
ついつい遊びボケ、手遅れ末期状態、ワルツの1もできません
一年生からやり直しです
またまた課題が出来ました(基礎体力と柔軟性)
更に熟読させて頂き夢を追います(優等生?)

浦さん ありがとうございます


ウイスク  16号線 - 2008/10/15(水) 06:36 <URL> No.341

ワルツの場合、壁斜めに面して始めるウイスク(ホイスク)ですが
中央斜めに向かう場合とLODに向かう場合のウイスクの男性リードの仕方や
女性の所作が違うそうです。

ご存知の方、解説をお願い致します。

Re: ウイスク  - 2008/10/18(土) 14:48 No.342

ウイスク(WHISK)は、かなり早い時期に教わりますね!

教科書には、「男性が壁斜めに向かって始め」た後、「左足をPPで右足の後ろで交差」した時(1小節を終わる時)、3つの向き(角度:アライメント)のあることが説明されています。

当初の「壁斜めに向かって」から、次の3種類です。
T.壁斜めに面して(回転しない)
U.LODに面して(左に1/8回転する)
V.中央斜めに(新LODの壁斜めに)面して(左に1/4回転する)
     ⇒(1と2の間で1/8回転、2と3の間で1/8回転)

教科書には、最低限の事(足を置く位置をメインに)しか記述されてません!
「1」の前進して前に置いた「左足」に位置に対して、「2」の「右足」は
T.横 少し前に
U.横 少し前に
V.右サイド・リーディングで斜め前に ・・・ となっています。

どの角度(アライメント)を選ぶか? は、男性が次にどのフィガーを行うか? によって男性が決める事になります。
普通の(上級の?)女性は、次の動きを予測せずその都度の男性の動きを察して動くため、逆に男性はいろいろな手段(技術)を使って、女性が行うべき次の動きを容易にわかるように知らせる必要があります。
男性と女性がこのような踊り方に慣れている場合は、初対面であっても息の合った踊りができることになります! (^^ゞ
(ほとんどの競技系のカップルは事前に動き方を決めておくため、このような踊り方で踊ってはいないようです!)

男性の究極のリード術は、そのフィガーにおける女性の理想的な動き方を理解して、女性がその動きが出来るように、女性の状態や動きを設定すること ・・・ だと思います。
その動きが出来るように ⇒ その動きしか出来ないように ・・・ というレベルのリード術もあります! (笑)
そこまでするのか? と思われるかも知れませんが、リードを徹底するとこんなところに行き着きます。
男性のリードのレベルが上がってくると、相手の出来る女性の範囲が広がり、女性の行列が出来るようになるでしょう・・・

実際、「とりあえず動くから、後は女性の方で処理して欲しい」と後始末を女性に任せると、上手くいかないことが多いです。
女性に対する奉仕精神がないと、このようなリードは出来ないでしょう!


スローのカウント  ゆかるん - 2008/09/04(木) 18:01 <URL> No.333

今年にはいって、スローを習い始めましたが・・

ブルースは、SSQQで曲に合わせてカウント取れますが・・・

スローは、どうやってカウント取ればいいのでしょうか?

どうしても、早くなってしまいます(ーー;)

Re: スローのカウント  - 2008/09/05(金) 11:52 No.334

ゆかるんさん、こんにちは!
スローフォックストロットは、一言で言えばSQQです。 (^^ゞ

曲に合わせにくいのは、ライズ・アンド・フォール(上下動)が小さいからではないかと思います。
  1歩目:S:1歩目の終りでライズ(ライズ完了)
  2歩目:Q:アップ(ライズした高さを保つ)
  3歩目:Q:アップ。3歩目の終りでロァ  ・・・が、スローの標準的なライズ・アンド・フォールです。

スローもスィングダンスなので、ロァ(ダウン)している時(腰の位置が低い時)は脚を大きく開く事ができ、歩幅も(動きも)大きく出来ます。
ライズ(アップ)している時(腰の位置が高い時)は歩幅も大きく出来ないのでゆったりとした動きになるでしょう。

1小節毎に、スィングダンスである事に気をつけて踊ると、曲に合わせやすくなると思いますよ〜♪

Re: スローのカウント  ゆかるん - 2008/09/05(金) 17:29 <URL> No.335

浦さん〜

ありがとうございます!

フェザーステップの SQ〜〜〜Q の初めのQ〜〜〜で下げた右足膝は曲げずに
つま先から踵に体重移動させ、それと同時に左足がよってきて・・ 左足を下げたところ
が3歩目のQですよね。。

Q〜〜〜と長くとると習ったのですが・・
曲がかかると、その曲にどういう風に合わせばいいのか分かりません(ーー;)

1小節毎に、スィングダンスである事に気をつけて踊ると。。。
はい。。慣れると、分かるようになるかしら・・・(^^ゞ
なかなか、難しいですねぇ・・

Re: スローのカウント  - 2008/09/07(日) 12:35 No.336

フェザーステップはスローの代表的なフィガーだと思います。

音楽的には「SQQ」ですが、動く時の感覚は「QS〜Q」で踊るように私も教えてもらいました。
スローの1小節は「強拍・弱拍・中強拍・弱拍」の4拍子です。

S : 強拍+弱拍 ⇒ 動きが大きい(移動速度が早い)ので、ゆっくり踊っていられません! (^^ゞ
第1Q : 中強拍 ⇒ 前半はSの余韻が残っているので、少し強め(中強拍)の感じがあり、後半はその強さもなくなります。
第2Q : 弱拍 ⇒ 前半はかなり弱い(弱拍)ですが、後半はロァして一気に次の小節の強拍に繋がっていきます。
動きの弱いところで区切ると「QS〜Q」になりますね! (^^ゞ

慣れないと、「強拍」と「中強拍」を取り違えて、いわゆる「裏を取ってしまう」ことがよくありますが、音楽を聴き慣れると問題はなくなると思います。
(ルンバも同じ4拍子なので、「裏を取ってしまう」ことがよくありますよね!)

ところで、先生と踊っている時の話ですか??
もし先生を相手の時でしたら、先生の動きに合わせたら音楽的にも動き的にも問題はないと思いますよ!
もしスローに慣れていない男性との時だったら、その男性に習得してもらうのが先決だと思います。

Re: スローのカウント  ゆかるん - 2008/09/09(火) 08:58 <URL> No.337

なるほど・・
そのように合わせるのですか。。

まだ、足が必至で曲に合わせられませんが、頑張ります!(^^)!
ゆったり曲に合わせられるようになりたいで〜す

ありがとうございました!!

Re: スローのカウント  - 2008/10/11(土) 12:37 No.340

このスレッドが、某DDDにそのまんまコピーされてました!
一瞬「ウッ!!」と目が点になりましたが、悪意がなさそうなので黙認します。(苦笑)

身体の動きを音楽にどのように合わせるか? ・・・ 話を続ける事にします。 (^^ゞ

音楽を聞いている時に「手拍子」「足拍子」を取る・・・という事を言います。
「手拍子」では、音楽の「拍」に合わせて、「拍」の頭で「手」を叩くことになります。
ワルツでは、「1」の時に強く、「2」は中強で、「3」は弱く両手を叩いて音を音楽に合わせて出す事になるでしょう。
同様に「足拍子」でも「手拍子」と同じように、音楽の「拍」に合わせて「足」で「床」を叩いて音を出すことができます。
これが音楽に対する身体の自然な動きと言えるでしょう!
また、実際このように踊る事で、「拍の強さ」と身体の中で感じる「動きの強さ」が一致することになり、音楽に合った踊りをしていると言う感覚を味わう事もできるでしょう! (^^ゞ

つまり、音楽の「拍」に合わせて「足」を「床」に下ろす事が、音楽に身体を合わせる事になります。
これは、モダンでもラテンでも同じです。

普段のパーティなどで、両足を揃えた状態で「1」の拍を聞いてから動き出し、足が床に着く(下ろす)時は「2」の拍がもうすぐ聞ける頃で、音楽から1/2〜2/3拍遅れている人を見かけます。

厳密には「1」の拍の場合、「3」の拍の最終段階に「1」の足を「1」の足を置くだけの(床から浮かせた)位置まで持って行き、「1」の拍と同時にその足をそのまま下に下ろすだけ! ・・・ にするのが正しい音の取り方です。
「2」「3」の拍の時も同様に行うと、教科書通りの踊り方になります。

「小節」の頭(1拍目)は「強拍」です。
この「強拍」の時には、「足」を床に置くタイミングを必ず合わせる必要があります!
「弱拍」の時は、「音楽的表現」の範囲内で「足」を置くタイミングを自由にずらす事ができます! (^^ゞ

重要な事は、小節の一番最後(次の小節の頭の直前)には足を(ボディも!)「1」の(床から浮かせた)位置まで持って行く必要がある事です!
慣れていない人は、身体(ボディ)を先へ先へ・・・! と進めるようにすると判りやすくなるでしょう。

また、このような身体の状態を「中間バランス」という事があります。
「中間バランス」については、話が大きくなりすぎるので、割愛させていただきます。


回転を少なめに  16号線 - 2008/09/10(水) 20:31 <URL> No.338

リバース系の回転を伴うフィガーでは、男性の場合回転を
少なめにと指導されます。

通常、外回りとか内回りを行う事によりスムーズな動きを
得られると思いますが、回転を少なめにとの指導は
何を意味し、どのような効果を得られるのでしょうか。

ご教示お願いします。

Re: 回転を少なめに  - 2008/09/10(水) 21:52 No.339

16号線さん、こんばんは!

回転を少なめに! ・・・ これは、主にスィングダンス(ワルツが理解しやすいでしょう・・・)での話で、リバース系だけでなくナチュラル系のときにも同様に言われます。
男性の場合・・・の意味は、男性が回転角度を作り、女性は次に何を踊るか判らないので、男性の作った角度に合わせるしかないためです。

回転を少なめに! ・・・ の具体的な動きを言葉にすると・・・
ワルツ:ナチュラルターン/リバースターン(男性)では、
教科書では、壁斜め/中央斜め に向かって踊り始め、「3」でLODに背面することになっています。
足を揃えた時には、3/8(135度)の回転をしている(終わっている)と解釈する事ができます。

「回転を少なめ!」の場合は、「3」で足を揃え踏みかえる時に 中央斜めに背面/壁斜めに背面 し、2/8(90度)の回転を終わっている状態になります。
「3」の後半ではロァすることになっており、この時に残りの1/8(45度)の回転をするとLODに背面でき、教科書と矛盾しなくなります。 (^^ゞ


この1/8の回転は、次の「4」の時にスィングする際の勢いを強く出来る効果があります。
例えばボールを投げる時、身体の正面を投げる方向に向けたままだと勢いはつきませんが、肩・腕を後ろに引いて投げるとかなりの距離を投げられるはずです。 「バックスィング」とも言われる動作です。

結論は、
1.スィングを自然な形で途切れなく強くできる。
2.したがって、スィングダンスをスィングダンスとして踊る事ができる。
と言えるでしょう。

なお、タンゴでも必要な(滑らかな)回転角度を得るための「バックスィング」的な動きをすることがあるので、身につけると踊りやすくなると思います。


ボディターンとボールターン  16号線 - 2008/08/20(水) 08:04 <URL> No.329

ルンバのニューヨークで男女対面から一方へ踏み出してニューヨークのポイズに
入る時、ボールタ-ンが先かボディターンが先か迷うところです。

ご教示お願いします。

Re: ボディターンとボールターン  パーティダンサー - 2008/08/21(木) 23:23 <URL> No.330

16号線さんこんばんわ〜〜
浦さんがすぐレスを付けるのかな〜と思って
いましたがお忙しいのかな〜

ニューヨークもハンドツーハンドも同じだとおもいます。
男女対面から軸足をターンして反対の足を所定の場所にトゥ・ボール
と運び体重の移動をします。軸足の移動です。軸足だった足はトゥで
床を強くプレスしています。

ニューヨーク・ハンドツゥハンドではボールターンの結果として
ボディターンが生じるものと思っています。

よくパーティなどで見かけるのは軸足のターン無しに先に
反対の足が軸足を越えて肩が落ちたり、ボディが先に動いて
腰が落ちたりしている人達です。

16号線さんごめんなさいね。若輩の私がアドバイス
したりして。私が間違っているかも知れません。
私にもどなたかご教示を〜〜

Re: ボディターンとボールターン  - 2008/08/22(金) 12:28 No.331

いろいろと雑用があって、返事が遅れました。 (^^ゞ

まず、基本的なレベルで考えてみたいと思います。
「ダンスは身体全体で踊る!」と言う話があります。
例えば、ルンバでオープンポジションから女性をファンに開く時、男性は左手でリードしますが
1.ボディを使わずに(動かさずに)、手だけでリードする。
2.ボディ全体を使い(動かし)、その動きの一部を手に伝えてリードする。
「1」は小手先リードと言われ、「2」のリードが良いと言われています。

今回の場合も、足とボディの動きが身体全体の動きの中で統一(調和)のある動きになっていて、身体の一部に違和感を感じるような動きでなければ良いと思います。

どちらが先でどちらが後? という話になると、その差が1/10秒単位の時間差になるのか? ミリセカンド単位の時間差になるのか? 検討するにしても悩ましい話になると思います。


次にターンの仕方ですが・・・
バレエやフィギュアスケートでよく見る回転運動は、身体の水平方向への移動はなく、足の垂直(鉛直)上に身体の重心を置いて回転しています。
回転軸と、身体の重心軸とは、足の上で垂直(鉛直)で一致しているので、素早い回転ができます。

ルンバでは、身体が水平方向へ移動しているので、身体の重心軸は床に対して斜めになります。
(物理学的に言えば、身体の重力は垂直下に床へ、水平方向へは運動力が働き、その合計ベクトルが斜め床方向に働きます)
この動いている身体の重心軸が、常に足にあるようなバランス状態でターン(回転)すれば、身体に負担が掛からなく処理できるでしょう。

脚はニーバック(knee back)しているので、大腿骨・下腿骨は一本化している感覚があるでしょう。
実際は腰の動きも加わるので、身体の感覚の収まりの良い動きを求めると良いと思います。
・・・という事で、ボディと足は同時と言って良いかも知れません。

Re: ボディターンとボールターン  - 2008/09/03(水) 18:27 <URL> No.332

うっかりしてました・・・
ルンバでは、両足を揃えた状態でも爪先を60〜90度開きます。

両足を30cm程開いて、体重を右足左足に交互に乗せると、右足に体重を乗せた時は身体の向きは30〜45度右に・左足に体重を乗せた時は30〜45度左に向くことになります。
足に体重を乗せた時は、爪先の方向に身体が向くことになり、モダンでもこのような身体の使い方をします。

床に置く足の爪先の向きである程度の回転角度は作れますが、それ以上の角度はボールターンで作る事になるでしょう。

なお、ニューヨークのレッスンビデオがありましたので、参考にしていただければと思います。
 ⇒ http://eyevio.jp/movie/77207


アンブレラ  落ち葉拾い  ひなにゃん - 2008/04/13(日) 16:09 <URL> No.313

伊勢雀さんからのご質問、 釈迦に説法ながら(^^ゞ

>アンブレラ<
フェイシングPから、女性をカールさせ正面を向かせる。男性はクカラチャ。
女性は右手を頭上に上げ、男性と繋いだ状態で、左右に前進オーチョする。

>落ち葉拾い< は、昔DDDで、山羊座さんたちが、レクチャーしてた様な気がします。私は知りません

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/13(日) 22:11 <URL> No.314

ひなにゃん、
ありがとう! よーく わかりました

(レデイズ シャドウ フット スイブルズ フロム カール)
コーキーのABC−P3バリエーション シリーズに載っているのですね
雀の地方のメダルテスト ルーティンにもあるし、たまには踊っていた^^

あれがアンブレラですか。なるほど・・・でも女性が綺麗に踊ってくれない
雀のリードが悪い!  ゴモットモ^^

あと、落ち葉拾い・・・・季節がわるかったかな〜〜^^

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/15(火) 10:05 <URL> No.315

ごめんなさい!雀の早とちりでした〜

落ち葉ではなく、雀の大好きな落穂でした(^^ゞ

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  ひなにゃん - 2008/04/15(火) 10:42 <URL> No.316

あの有名なる絵を思い浮かべてしまいますね〜

それは思い違いですヨ〜 >ひなにゃんさん!  山羊座 - 2008/04/15(火) 11:52 <URL> No.317

山羊座は、ラテンは全然知りません!

フェンシングとフェーシングの区別すら、覚束ない人間ですから!

山羊座がDDDでレクチャー?? 有り得ません!
最近とみに、記憶力が鈍くなっていますが、それは、やって居ないと断言できます!


Re: アンブレラ  落ち葉拾い  ひなにゃん - 2008/04/15(火) 17:04 <URL> No.318

そうですか、失礼しました。<m(__)m> では誰だったかしら・・3年半も前のお話なので、うろ覚えです。

確か、かなりダンスに詳しい人だと思ったのですけど?私は、落穂拾いというのを知らないのでその時、
話題に入れなかったのだけど、盛んに、議論?してるのは、読んでいたのですけどね。
当時のDDDの人の誰かですね?ここを読んでくれないかしらね。私もどういうのか、知りたいです。

Re: 落ち穂拾い&アンブレラ  ダン・鈴木 - 2008/04/15(火) 21:16 <URL> No.319

 雑談室から、こちらに飛んで参りました。
ひなにゃんさんのご記憶にあるのは、どうやら私のことのようですね。

きっかけは、4年ほど前にある掲示板に、私が若い頃に習った「落ち穂拾い」(地域によっては、「貝拾い」とも)というバリエーションをご存知のか方がおられたらお相手下さい・・・という主旨の書き込みをしたところ、多くの方からやったことがあるというRESをいただきました。中には「水汲み」という名前で習ったばかりだという報告もいただきました。
 教室やサークルによって、ロンデを用いるものやスウィーブルを入れるものもありましたが、オフ会などでお会いして意見交換をしているうちに、基本的には同じものだということもわかりました。

 私が習ったのは、当時のメダルテストのルーテンにも入っていたもので、最も基本的なものではなかったかと思います。果たしてうまく伝わるかどうかわかりませんが、簡単に概略を説明しておきます。

 原型は、オープン・フェイシング・ポジションで右手同士となり、@アレマーナ→Aオープニング・アウト・ムーブメント→Bアドバンスド・オープン・ヒップ・ツイスト→Cファンに至る過程で、そのAとBの間に独特の動きが入ったものだとお考え下さい。

 男性は、Aで左足を踏み込むと同時に、左手を高く上げてパソドブレのスパニッシュ・ラインのポーズ。これを合図に、女性も右足を後退したところで左手を大きく挙げます。(カウント2)
 次に、男性は右足に体重を戻しますが、女性も左足に体重を戻すと同時に反転=オープニングアウト・ムーブメント。(カウント3)
 続いて男性は左足を下げ、女性は右足を揃えて立つ。(カウント4・1)
 次に・女性は膝を曲げてかがむようにして、左手を後方に回すように降ろし、何かをすくいあげるような動作を1小節かけて行う。男性は静止したまま。
 その後Bからファンに続くものです。

このあたりの細かい動きについては、ここではとても説明できませんが、ご容赦下さい。

 それから、「アンブレラ」についてですが、NHKのラテン専科で毛塚組が指導されていたので、そのテキストあるいはビデオも参考にされたらいいと思います。

現在は、女性がスウィーブルするのが主流になっていますが、元はといえば、男女がそれぞれの方向へクカラーチャを行うもので、その時の二人の形が傘に似ているところからアンブレラと呼ばれたようで、入り方も、ファン→ホッキー→スライディング・ドアの時のように入っていたようです。
 終わり方も、スィーブル(2小節)から直接ファンに入っていた頃が懐かしくて、私たちは未だにこのスタイルを愛用しています。

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/16(水) 10:06 <URL> No.320

ダンさん、はじめまして。
鞍馬天狗から飛躍した話題を持ち込んで恐縮です。

(落穂拾い)(アンブレラ)について、細かく説明をしていただきありがとうございました。
落穂拾いも大体のイメージは理解できましたし、またアンブレラの応用についての記述も興味深く読ませていただきました。

いつかの機会に実地指導していただければ なお幸いと思っています^^

せっかくの機会ですので、アンブレラ について少し質問させて下さい。

右手と右手のハンドホ−ルドでアレマーナを踊り、次にアドバンズド・ヒップツイストの第1歩(2)を男子プレスラインを用い ついで(3)で右足に体重をもどす。

さて、ここからが、お聞きしたいところですが

>続いて男性は左足を下げ、女性は右足を揃えて立つ。(カウント4・1)

ここの男子の足型ですが左足のかかとを下ろすということなのか、右足の後ろに下げ通常のキューバンクロスの形をとるという意味なのでしょうか?

この後、1小節、女子が低い姿勢で落穂拾いのポーズ(男子は静止)をとったあと、フアンに進むわけですね。

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  山羊座 - 2008/04/16(水) 11:46 <URL> No.321

伊勢雀さん
最近は、お身体の具合は如何ですか?

良い季節になりましたので、大阪オフ会においでになりませんか?
とは言っても、現在開催予定は聞いていませんが…

ダン鈴木さんとドルフィンさんのペアが、落穂拾いをご披露してくださいますよ
直ぐ傍で、やってくださっていても、ラテンに興味の無い山羊座は…
見てるだけ〜〜 でした(爆)


Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/16(水) 13:05 <URL> No.322

山羊座さん ありがとうございます。
おかげさまで、この頃は順調^^でリハビリ・ダンスレッスンも続いています。

いつも、大阪オフ会のお知らせは、興味を持って拝見しています。近鉄特急の沿線ですから、そんなに遠くない時期に参加させていただくことになると思います。

百聞は一見に如かずといいますから、拝見するのが一番ですよね!
山羊座さん、ラテンは興味ないと言わず、雀と踊ってください^^

もっとも、アンブレラは雀がチッコイですから、山羊座さんには仕掛けられません(爆)

Re: 伊勢雀さんへ  ダン・鈴木 - 2008/04/16(水) 23:59 <URL> No.323

 ご指摘の部分ですが、右手と右手のアレマーナとありますので、アンブレラではなくて落ち穂拾いのことですね。

 >続いて男性は左足を下げ、女性は右足を揃えて立つ。(カウント4・1)<の左足ですが、ヒールはつかずボールをついてポーズです。この時女性は反転して(男性と反対方向を向き)落ち穂拾いの動作に入りますが、その間男性の右手にはかなりのウェイトがかかりますので、左手を横にバランスをとりながら女性の動きをサポートします。(カウント2・3・4)
 その後、女性は(カウント1)でもとの方向に向き直ると同時にお尻を後方に軽く跳ねるようにしてから、(2・3・4・1と)ファンに入ります。男性は、右足を下げた後、右手から左手に持ちかえて通常のステップでファンにリードします。

 このフィギュアをドルフィンに覚えて貰おうと練習を始めた頃、お尻ぴょんのところがどうもぎこちなくて、何度も私がお手本を見せたら、「私より女っぽく踊らないで」と苦情を言われました。GAYAさんたちの協力もあって、今ではなんとか形になりました。

 仲間たちの街でお名前を見かけたのでご紹介しますと、「水汲み」と言う名でサークルで習ったというRESを下さったのは、確かよさくさんだったと思います。ただし、よさくさん・GAYAさんの形は、アレマーナのあと女性のロンデが入ったものと記憶しています。いろんな踊り方があるようですので、また、ほかの人たちからも情報を得て下さい。

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/17(木) 07:58 <URL> No.324

再度お手数を煩わせました。
改めて私の質問を見たら、うっかりして(落穂拾い)とするところを(アンブレラ)になっていて申し訳なかったです。

(落穂拾い)については、
右手と右手のアレマーナ→《アドバンズド・ヒップツイストの前半(第T歩はプレスライン)2341》→《女性の低いポーズ2341》→《アドバンズド・ヒップツイストの後半2341》という流れがほぼ理解できました。

ポーズの終わりに女性がヒップを跳ね上げるスタイルもなんとなく想像できて、いつかダンさん組の実演を拝見したいと思います^^

ありがとうございました。


Re: アンブレラ  落ち葉拾い  ひなにゃん - 2008/04/17(木) 11:02 <URL> No.325

雀さんは、身体が弱かったの? では最近凄く元気になったのね(^.^)

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/17(木) 14:56 <URL> No.326

ひなにゃん、

雀は昔から 《モク(煙草)拾い》が得意だったから、それで体を悪くしたみたい。

もっと早く《落穂拾い》に切り替えればよかったのにね〜^^



Re: アンブレラ  落ち葉拾い  ひなにゃん - 2008/04/17(木) 18:15 <URL> No.327

4年前も元気でしたよね? 私は元気なときしか知りません。

Re: アンブレラ  落ち葉拾い  伊勢雀 - 2008/04/18(金) 18:04 <URL> No.328

ひなにゃん、
4年前 ??? そういえば、口は達者でしたね!  今は昔ほど囀りませんよ^^


偶には、技術相談室にも…  山羊座 - 2006/09/23(土) 21:25 <URL> No.272

堀口史朗著 
ダンステクニック革命 
ビッグムーブメントの鍵は2軸・常歩(なみあし)にあった!
DVD付録付き
モダン出版 定価2400円

先生から、薦められて購入しました。

余り、技術的なことには疎いのですが、書かれていることが、納得できる部分が多くて、身体の部分の解説などに得るところが多いと感じました。
一度、ご覧になって見ませんか?

Re: 偶には、技術相談室にも…  伊勢雀 - 2006/09/24(日) 10:26 <URL> No.273

山羊座さんこんにちは、
読書の秋、ダンスの参考書をじっくり読むのもいいですね。
山羊座さんの推薦の技術書もなかなかよさそうですね!

私もお勧めのがありますよ。

三輪嘉広著
東大方式/ボールルームダンシング完全上達プログラム
白夜書房  定価2940

イラストや写真がたくさん使われていて、非常にわかりやすかったです。
最近、新しくDVD版(3990円)が発売されたので、ちょうど昨日注文したところです^^

なかなか体のほうが動いてくれませんが、せめてイメージだけでも頭に入れておきたいと思っています^^

スタンダードに比べるとラテン関係の参考書が少ないように思いますがいかがでしょう?

Re: 偶には、技術相談室にも…  山羊座 - 2006/09/28(木) 10:52 <URL> No.277

伊勢雀さん
東大方式… 書店で見かけました。
取り敢えずは、革命に手を伸ばし、この次ぎ買おうかな?
という感じでした。

>スタンダードに比べるとラテン関係の参考書が少ないように思いますがいかがでしょう?

山羊座は、ラテンが苦手! 参考書ということで、最初の頃に先生に伺って1冊だけ買いましたが… チンプンカンプン!

個人レッスンは、モダン専門! 
それも飽きることも無くワルツが殆どという、マニアックなレッスンが続いています。
不思議なもので、それでも、タンゴ・スロー・クイック…が、踊れるようになってきたみたいです。
コツコツと、積み上げるしか無いのでしょうね〜?

Re: 偶には、技術相談室にも…  伊勢雀 - 2006/09/29(金) 11:26 <URL> No.278

山羊座さん今日は。
例の教本は、最初 (東大出)と言うふれこみが、少し気に入りませんでしたが、読んでみるとなかなかのもので、頭に入りやすいし納得がいく・・・さすが教え方が東大出だと見直しました^^

技術書は、普通 現役を退いた方が 元00という肩書きで発表されることが多いと思いますが、三輪さんのように現役の競技選手というのは珍しいですね。
(既存の権威)にも切込みを入れるわけですから、相当の自信と覚悟がないと難しいのではないかと思いました。
ご本人の今後の活躍とあわせ注目したいと思っています。

私は、スタンダードは、若いころ少しやったのでそこそこ出来たのですが、ラテンは晩年から始めたものですから踊れるようになるまで相当苦労しました。でもやってみると結構面白いですね。
ただ特定の先生を持たない(教科書派・ビデオ派^^)としては、ラテンは、幅がありすぎて苦労しています。

実際は、公民館パーティーやサークルが中心でしたから差し支えはなかったのですが、最近は体調がよくないので、もっぱらイメージダンス専門になりました。^^これがかえって理屈ポクなって難しい^^困ったものです。

Re: 偶には、技術相談室にも…  にゃぁご - 2008/03/01(土) 23:51 <URL> No.305

 堀口史朗さん懐かしい、学生の頃北関東で当時チャンピオンの宏、その下の三夫彼は一番下でした。背の高いすてきなパートナーだったな。
彼らは当時全日本のファイナリストだった。目の前でダンスを見ることが出来ラッキーだった。いつかきっと同じ域にまで行ってやろうと思ったこともあったが、こちらが先に挫折してしまった(^^ゞ
彼らの踊りは未だ目に焼き付いている。

Re: 偶には、技術相談室にも…  オールドダンスマン - 2008/03/02(日) 10:45 <URL> No.306

山羊座さん、伊勢雀さん、にゃぁごさん、おはようございます。

ダンスの技術は、本を読んでも、レッスンで言われても同じだと思うときがあります。
先生に手取り足取り教えていただいても出来ないし、感覚的に・・・ひらめくときは、レッスンのときとは言えません。

最近は、その常足・・・とかが解ってきて、少し踊りやすくなったとパートナーに褒められることもあります。

女性を片足にリードする・・・つまり、右足に立たせ、次に左足に立たせる、順次片足に立たせるリードをする・・・ことが分かってきました。

ひらめきは、いつも起きるわけではないのですが・・・。

Re: 偶には、技術相談室にも…  伊勢雀 - 2008/03/02(日) 16:30 <URL> No.307

ダンスマンさん、そんなに遠くないのに、なかなかお会いする機会がありませんね。

昨年の秋 本当に久しぶりに、遠来の客を案内してウインターガーデンに行きました。
あそこは10ダンスがかかるんですね。

パソや、ウインナーワルツも結構かかりますね。ヤッパリ普段から踊りなれていないと、いざというときに立ち往生してしまいます^^

春になったら(もう暦では春ですが)また体調を整えて踊りにいきたいと思っています。
お会いできるといいですね^^

Re: 偶には、技術相談室にも…  オールドダンスマン - 2008/03/02(日) 23:46 <URL> No.308

伊勢雀さん、こんばんわ。

ウインターに来られる際は、赤福をもって来ますとお書きになると、皆さん赤福のオフ会と集まって来られると思います。

そんなオフ会楽しみにしています。
(もちろんお代はお払いします)

Re: 偶には、技術相談室にも…  伊勢雀 - 2008/03/03(月) 09:21 <URL> No.309

ワハハハハハ!
ダンスマンさん、赤福ですか^^

地元は身びいきですけど、あそこまで世間様を騒がしたばかりのものですからねー。
それと、淑女の皆さんには、べたべたして食べづらいでしょう^^

先日、名古屋から引越ししてこられたご近所さんに頂いた名古屋銘菓・美濃忠の(ごっさま)が旨かったです^^アレなら上品な甘さでべたつかないし、たぶんダンスもうまく踊れますよ^^
ダンスマンさんは(ごっさま)は未体験ですか^^

遠方の皆さん ちなみに(ごっさま)とは名古屋方言で、おかみさん、とか 奥さんという意味です^^

Re: 偶には、技術相談室にも…  オールドダンスマン - 2008/03/03(月) 10:38 <URL> No.310

伊勢雀さん、おはようございます。

美濃忠には、ごっさまのほか美味しい和菓子があるようですね。
しかし、良くも悪くも有名な赤福の名前には、及びもつきません。

今まで新幹線ホームでも買えたのが、伊勢まで行かなければ・・・行っても買えないとなると、ダンスより集客力がありますね(笑)。

名古屋オフ会のときは、ぜひお願いします。

今は、行けば買えるのでしょうか、食べたいものです。

Re: 偶には、技術相談室にも…  伊勢雀 - 2008/03/04(火) 17:44 <URL> No.311

ダンスマンさん、すでに赤福は珍しくなくなりました^^

3月3日から三重、愛知、大阪、京都など、東海、近畿を中心に132の店舗(百貨店や駅売店など)で販売営業を再開したようです。これからはさらに拡大するでしょう

雀の活躍の場はなさそうで残念です^^

Re: 偶には、技術相談室にも…  オールドダンスマン - 2008/03/05(水) 15:59 <URL> No.312

そうなんですか、今までのように駅の売店で買えるのですね。

食べれるときを、楽しみにしています。

技術的からは離れてしまい、申し訳ありません。
また、なみ足について聞かせてください。



踊り方  オールドダンスマン - 2008/02/21(木) 09:56 <URL> No.296

週に一回のレッスンでは、なかなか上手くなりませんが、最近は片足立ちの練習ばかりしてて・・・それの効果なのか、パートナーは「すごく踊りやすくなった」と言ってくれます。

ステレオオフの時には出来なかったことも、今は意識してできるようになってるし、一週間ごとに変わっていく意識にも気づいてきました。

この二年間、片足立ちを試行錯誤でやってきましたが、どなたかやられてみえる方はお見えで無いですか?

Re: 踊り方  山羊座 - 2008/02/22(金) 01:22 <URL> No.297

山羊座の場合。フィギュアスケートをやっていた所為で、片足立ちが得意なのです!

ところが、ダンスの先生は、山羊座が片足で立つ事を、止めさせようとします。
最近、漸く片足で、すっくと立つことがなくなってきましたが…
何時でも、片足立ちになれる筈!(爆)

Re: 踊り方  オールドダンスマン - 2008/02/23(土) 22:47 No.298

山羊座さん、こんばんわ。

仕事で家を空けることが多いので、返事が遅れてすみません。

私もスケートは得意です。スキーも・・・若いときはサッカーもしてました。
スキーは毎年出かけています。

それなのにダンスでは、片足バランスが上手く取れませんでした。
ダンスでは、どのように使うのか、説明を受けなければ誰しも出来ないでしょう。

足だけでなく、上体のストレッチも同時に行って、まぁラテンを踊っているようなものです。

山羊座さんは、ラテンでも片足に立つことをしないのでしょうか。
最近ラテンもモダンも、同じように踊っています。

Re: 踊り方  山羊座 - 2008/02/25(月) 14:01 <URL> No.299

確定申告が目前になって、今更のように慌てている山羊座です。
自分の分なら、適当に? で、良いのですが…
他人さまに頼まれた、仕事としてでは、一寸違うんです。
税務署に突っ込まれないものを、頼まれている方に渡すことが、使命だと思っているみたい。

え〜
ダンスについては… 
全くの初心者状態が持続していまして、個人レッスンで、習い初めから8年間、ワルツしか習って居ない状態でして〜 (爆)
情けない話です!
ラテンなどは、雲の彼方の幸せだと思っている有様です。

で、ラテンについては、お答えできない情けなさ! 
ゴメンナサイ!

Re: 踊り方  ぶらっく亭 - 2008/02/25(月) 18:17 <URL> No.300

オールドダンスマンさん、山羊座さん、こんにちは〜、初めまして。
「ぶらっく亭」と申します。つい先日、DDDの掲示板を知りまして、そこを読んでいて、ここを知りました。初めての書き込みです。

ダンス歴は長いのですが(20数年。覚え立てからすると40数年)、いまだに基本の基の数種類のステップしか踊れません。「ご時勢に乗り遅れたマイペース男」です。
まったく「健康志向」のダンスで、ひたすら「リズムと姿勢」を心がけています。朝晩、音楽(ダンス音楽はもちろんですが、クラシック、ジャズも好き)を聴き、ビデオなどを繰り返し見たのをイメージし、日頃の行動で筋力アップに努めたりしています。
「日頃の行動」とは、とにかく「歩く」。たとえば、電車に乗っても座らない。エレベーターには乗らない(自宅は6階ですが、全て歩きです)。パソコンも立ったままやってますし、フリーダンス会場によく行く(といっても、週1〜2回)のですが、行っても椅子に座わったことはありません。1〜2時間、ほとんど踊り続けです。

ダンスのために体力(体型)保持を、日常的に心がけ、足腰と上体の筋力と柔軟性の保持(増強を目指してはいるのですが、年齢的になかなかむずかしいようです)を目的として、さまざまなエクササイズをやっています。
そのひとつが「片足立ち」です。
それを、目の老化もはなはだしいので、目のストレッチと組み合わせてやっています。
腕時計や木刀(木刀の素振りもストレッチのひとつ)に巻き付けた文字と遠景を交互に見やる、それを片足2分間、両足で4分間ほどやるのです。
目はともかく、しっかり立つという点で、片足立ちなど足腰強化運動はずいぶんダンスに効果的なんだな、と思っています。

自己紹介も兼ねて、少々書かせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

Re: 踊り方  にゃぁご - 2008/02/25(月) 23:13 <URL> No.301

 私は片足を意識した練習は残念ながらやったことがないです(^^


Re: 踊り方  オールドダンスマン - 2008/02/27(水) 08:16 No.302

皆さんレスありがとうございます。

ぶらっく亭さま、にゃぁごさま、はじめまして。

階段上がりなどは、片足立ちに似ていますね。私の知り合いの方は、階段上がりを日課にしてられ、バランスのいいダンスをされます。

私の片足立ちの練習は、もちろん静的に片足で立って、もう一方を振ることですが、歩きながらすることでは、ルンバウォークに似た、つく足が重心をとらえるように、わずかに腰を内側に入れてつくことです。
当然、支え足だった後ろの足は、外に少しずれてしまいます。

感覚的にルンバウォークみたいなものです。
腰はラテンを踊るかのごとく、柔らかく動きます。

重心をとらえて足をつくことは、上体の力を抜くことにつながります。
これは亡くなった先生から教えてもらったことなんですが、有名な元世界チャンピオンも教えていたことだそうです。

ラテンでは当たり前ですが、モダンでも同じようにバランス良く立つことが重要だと思っています。それが相手の女性のためでもあると感じています。

どなたにもお勧めしてますが、グルコサミン、コンドロイチンは目にも効きます。私は数年飲んでいますが、老眼の進行が止まってる感じがしています。
ネットで調べられると宜しいかと思います。

腹筋、背筋などのストレッチもしてますが、踊るにはいかにバランスよく、筋肉は使わない・・・ことを目指しています。

相手はか弱い女性なんですから、助けてあげても、自分の力を出しては差がありすぎることは明白です。

これからも、よろしくお願いします。



Re: 踊り方  にゃぁご - 2008/02/27(水) 12:10 <URL> No.303

 オールドダンスマン情報有り難う。目薬にコンドロイチンが入っていたのは知っていましたが、グルコサミンも効くとは思ってもいませんでした。私も最近目の方が弱くなってきたので早速試してみたいと思います。      

Re: 踊り方  にゃぁご - 2008/02/27(水) 12:13 <URL> No.304

呼び捨てになってごめんなさい。実は数年前に両膝の半月板を損傷して一時コンドロイチン入りのグルコサミンを服用したことがありますが、正座できるまで快復したので途中で止めてしまいました。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |